未使用の花火、捨てました

捨てたもの
この記事は約2分で読めます。

またまたこんなものが出てきました…未使用の花火です。
一緒にハム太郎の折り紙が入っていたので(笑)多分20年くらい前のものです。
上の子たちが小さい時は結構花火もやったような記憶がありますが、だんだん花火をするのも気を使うような時代になってきて…3人目のときにはあまりやらなかったのかもしれません。
だからこんな昔のものが残ってるんじゃないかと思います。

未使用なので試しに使ってみてもよかったのですがまだ春先なのでちょっと時期的に早い(笑)
またこのまま残しておくと捨てないので捨てることにしました。

私の住むところでは「未使用の花火は充分に水に浸してから可燃ごみで出す」でした。
ネットで調べてみたら3日~1週間くらいつけておくとよい、とのことでしたので5日くらい浸けておいて可燃ごみの日に紙に包んで捨てました。

花火を水に浸けておいて置いておいたら「使ってみればよかったのに~」って子供に言われたのですが、じゃあ一緒にやってくれるのかな?
おばさんが一人で花火やってるのもちょっと変だと思うよ(笑)

さてさて、3月もあと1週間切りました。
このブログの更新も間が空くようになってきたのは「捨てるものが少なくなってきたから」です。
結構捨てたな~かなりすっきりしてあちらこちらに空間ができました。
あとはもう1周ぐるっと見てみて「やっぱりこれ要らなかったな」と思うものがあれば処分していきたいと思います。粗大ごみも自分で運べそうなものは出していこう。

欠けている食器とかレンジで使えないボールとかジップロックコンテナーの自分が使っていないサイズのものとか捨てたいけど家族が使っているので捨てられない。買ったのは私なんだけど使っている人がいるうちはやっぱり捨てないほうがいいかなと思って捨てていません。
「なんで捨てた?」とか余計なこと言われるのも嫌なので。

あと今「無印良品週間」なので大きい写真用のフォトアルバムを買いました。届くのは4月らしいですが…また届きましたら写真の整理方法など書いていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました