フラフープ捨てました

捨てたもの
この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

子供が幼稚園の時にもらったフラフープがまだありました。
組み立て式なので、分解もできると思うのですがとてもかたくてはずれない。
逆に言えばそれだけしっかりできているということなのでしょうね。
プラスチックでできていましたが結構大きくてそのままじゃ捨てられないな…と思い何年たったか笑
やっと捨てました!

もうはずすのはあきらめて…うちには便利なはさみがあったじゃないか!と今更思い出してフラフープを30cmくらいに切りました。
ちょっと力が要りましたが思ったよりも簡単に切れました。
のこぎりでもいいんでしょうけど、このはさみだったらのこぎりよりも楽に切れるんじゃないかな。

普通のはさみだと切れないものも多いので便利なはさみをホームセンターで購入しました。
これがあると力のない女性でも割と簡単に解体ができます。
私が使っているはさみを紹介します。

ホームセンターブリコ
¥1,960 (2025/04/26 09:11時点 | 楽天市場調べ)

自治体によると思いますが、私が住んでいるところではカーペットや大きめのバケツなどは解体して普通ごみに出せるので、できるものは小さく切って捨ててきました。

ほかにもA3の額縁とか大きいカッティングマット、支柱などを捨てました。
いよいよ3月。
今月でとりあえず大まかなものの断捨離をしてしまいたいと思うのでどんどん捨てていこう。

タイトルとURLをコピーしました