暮らしが変わる断捨離 ものを手放したら、進みたい道が見えてきた話 ずっと片付けたくて、ものを減らしてきたけれど──。本当に変わったのは、部屋の中じゃなくて「考え方」でした。この数ヶ月でたくさんのものを手放してから、ずっとぼんやりしていた仕事の方向性が自然と見えてきて、少しずつ「前に進んでいる」という実感を... 2025.05.07 2025.05.13 暮らしが変わる断捨離
暮らしが変わる断捨離 独立した子供のモノ、どうする? 今日もせっせと片づけをしていました。押入れの衣類ケースをチェックして、シーツやタオル類を整理していたら3つの衣類ケースがひとつ空いたので、そこに薄いダウンケットや毛布を入れることができました。(また入れ替えるかもしれないのでとりあえず、です... 2025.03.06 暮らしが変わる断捨離
暮らしが変わる断捨離 断捨離1カ月半での変化 断捨離を本格的に始めて1カ月ちょっと経ちました。食器棚、コンロ下、洗面台の下、押入れに廊下の物入れ…どこも空間ができました。まだ捨てるものはありますがここまででもかなり捨てたなぁと思います。この1カ月半での変化を書いていこうと思います。断捨... 2025.02.26 暮らしが変わる断捨離
暮らしが変わる断捨離 個人情報の保護のためにシュレッダー購入 断捨離をはじめるにあたり、シュレッダーを購入しました。以前はそれほど気にしていなかったのですが、ネットで個人情報漏洩問題など怖い記事を読んだりしてちゃんと対策しないと、と思っていました。「どうせ燃えるごみに出して燃やしてしまうから大丈夫かな... 2025.02.24 暮らしが変わる断捨離
暮らしが変わる断捨離 断捨離中、これは捨てない!というルール 2025年1月半ばから本格的に断捨離を始めました。1か月ほどたってかなりすっきりしてきたと思います。いろいろ捨ててきましたが、今回の断捨離で「これは捨てない!」と自分の中で決めているルールを記してみたいと思います。私以外の家族のもの今の段階... 2025.02.15 2025.02.24 暮らしが変わる断捨離
暮らしが変わる断捨離 心を整える暮らしの記録、はじめます|50代からのわたしの断捨離とこれからの暮らし はじめまして。今日から、このブログでは「暮らしを少しずつ整えていく日々」を記録していこうと思います。最初のきっかけは断捨離でした。 2024年いっぱいでパートを退職し、次の職場を探しながら過ごしている中で、時間ができたこのタイミングを「暮ら... 2025.02.08 暮らしが変わる断捨離