写真とわたしの記録 写真整理シリーズ⑥|写真のクラウド整理&バックアップのすすめ 前回の③・⑤でご紹介したように、プリント写真をスマホでスキャンしてデータ化するところまでは完了!…でもそのあとの整理、つい後回しにしていませんか?私はこういう“コツコツ作業”がわりと好きなので、今回はクラウド整理編をご紹介します◎スマホに保... 2025.07.02 写真とわたしの記録写真整理シリーズ
写真とわたしの記録 写真整理シリーズ⑤|「うまくスキャンできない…」そんな写真はこうしました 前回の「写真整理シリーズ③|プリント写真をデータ化する方法と保存の工夫」では、Googleフォトスキャンというアプリを使った、手軽な写真のデータ化方法をご紹介しました。この方法は、スマホだけで簡単にスキャン&保存ができるのでとても便利です。... 2025.06.25 写真とわたしの記録写真整理シリーズ
写真とわたしの記録 写真整理シリーズ④|アルバム整理でぐっとコンパクトに たくさんあった写真の整理を、「アルバムの処分」「フィルム・ネガの処分」「全部出す」「選別」「取っておく or データ化」と、順を追って記事にしてきました。この記事では、選別して「再度アルバムに入れ替えて保管した写真」についてまとめてみたいと... 2025.06.18 写真とわたしの記録写真整理シリーズ
手放す暮らし やっと出せた!粗大ごみの面倒を乗り越えて部屋がすっきりした話 ずっと長い間気になっていた粗大ごみを、やっと出すことができました。捨てなくちゃと思いつつ、なかなか手をつけられないのが「大きなもの」。「粗大ごみ」は、気持ちの上でもハードルが高いなと改めて感じました。でも今回は、断捨離をこれまでコツコツ進め... 2025.06.11 2025.08.11 手放す暮らし
暮らしのメモ帖 大学生の息子、友達にお金を貸したら返ってこなくて…縁を切る?という話 大学生の息子がある日、ちょっと怒ったような表情で話しかけてきました。「友達に貸したお金が返ってこない。もう縁を切ろうかと思ってる」と。私、聞いた瞬間に思わずこう言ってしまいました。「お金にだらしない人は、縁を切ったほうがいいよ!」だって、ほ... 2025.06.04 2025.06.07 暮らしのメモ帖
手放す暮らし 手放すつもりだった本とDVD、宅配買取で2万円に|宝塚グッズが意外と高値に! 断捨離の一環で、本棚とAVボードの整理をしていたときのこと。「もう見返さないし、そろそろ手放そうかな…」と思ったDVDや本、CDなどがまとまって出てきました。捨てるにはちょっと惜しい。でもフリマアプリでやり取りする元気はない…。というわけで... 2025.05.28 手放す暮らし
暮らしのメモ帖 大学生になってバイト再開。夜遅くても“見守る”ことにしました 大学生活が始まると、出費も増えてきます。我が家の息子も、大学合格を機にアルバイトを再開しました。今回は、息子のアルバイト事情と、親としての気持ちの変化について書いてみたいと思います。実は高校生のときからラーメン屋でバイトしていました息子は高... 2025.05.21 暮らしのメモ帖
暮らしとお金 やっと合格。でもお金が…!大学入学までにかかった費用まとめ|私立文系・自宅通学編 大学受験、合格のあとにもお金はかかる…!一般入試で受験した子どもにかかった金額を「大学受験にかかる金額」として書きましたが、今回はその続き。やっと「合格」の文字を見てホッとしたのもつかの間、今度は大学入学に向けての出費ラッシュが始まりました... 2025.05.14 2025.05.26 暮らしとお金
暮らしのメモ帖 きれいにしていたいのは、自分の心のため|暮らしの中の小さな整え方 私はなるべくスッキリした空間で暮らしたいタイプです。でも家族がいると、どうしても思い通りにはいかなくて。朝起きたらキッチンがごちゃごちゃ……という日もよくあります。子供もキャラクターグッズやら趣味のものなど、自分の部屋だけならまだしもリビン... 2025.05.13 暮らしのメモ帖
暮らしが変わる断捨離 ものを手放したら、進みたい道が見えてきた話 ずっと片付けたくて、ものを減らしてきたけれど──。本当に変わったのは、部屋の中じゃなくて「考え方」でした。この数ヶ月でたくさんのものを手放してから、ずっとぼんやりしていた仕事の方向性が自然と見えてきて、少しずつ「前に進んでいる」という実感を... 2025.05.07 2025.05.13 暮らしが変わる断捨離